ゴーストリコン ブレイクポイントはどんなゲーム? 公式サイトには、このようにあります。 ゴーストリコン ブレイクポイント」は、オープンワールドで再現された多様な生態系を持つ絶海の孤島を舞台に、サバイバルと戦闘を繰り広げるミリタリーシューターです。 全編を通して1人ではもちろんオンラインでの最大4人協力プレイを楽しめます。 突然の敵の襲撃により負傷し、援軍も望めない中、ジャングルをサバイバルし、元ゴーストに率いられる謎の敵に追われながら、南洋の孤島アウロアで生き残るために戦わなければなりません。 状況に合わせた適切な戦略を立て、最強の敵に打ち勝つ方法を見つけ出し、この状況を突破するのです。 ubisoft. そこでのぞき込みの視点の設定を変更しました! オプションから設定を選択! デフォルトエイムモードを肩越し視点に変更しましょう! 遠くの敵など一人称で狙いたい場合にはR3ボタン押し込みで視点を変えることができます! この設定だけはやっておいた方がいいと思います! プレイ感想 さてプレイした感想ですが、良かった点、悪かった点にわけてお伝えしていきます! このゲームのここが良くない! まずは、このゲームをプレイしていて、どうなんだ?と思った部分について感想を述べていきます。 バグが多い! バグが多いなあと感じるくらいにはバグが多いです。 本体がクラッシュするとかそういうことはないんですが、 ミッションの進行ができなくなってリトライする羽目になったり、視界が真っ暗になったり、音が異常に小さくなったり、照準が表示されなかったり等 小さいものでも積み重なると結構ストレスになりますよね… ただほとんどの場合Co-opをしている際に起きたので、制作側もなかなか予期できないバグなのかなと勝手に推測しておきます。 さらに時間が経てばバグは減っていくのではないでしょうか?? ソロでプレイ このゲームは、複数プレイヤーとの協力が前提となった難易度となっている様で ソロでプレイしていると、クリアできない訳ではないんですが、少々難易度が高いように思えました! NPCを連れて行ったり出来れば良かったのにと思いますね… 前作では出来たみたいです 敵飛行機が鬱陶しい 敵戦闘機が飛んできます この敵戦闘機が上空を通過する際には匍匐で地面に擬態して隠れなければいけません。 見つかると周囲の敵に見つかり襲われます。 これが割と頻繁にやってくるので外でぼーっとしていたりすると鬱陶しい! このゲームのここが良い!! 続いて、このゲームの良いところ、楽しいところをお伝えしましょう! 協力プレイが楽しすぎる 先程ソロだと難しいと言いましたが、逆にフレンドを協力してプレイすると めちゃくちゃ楽しいです このゲームは全編に渡って協力プレイをすることができるんです! さらにレベル差がある人とやっても、敵のレベルが自分にあったレベルに設定されるので安心です。 実際私がフレンドとプレイした際、フレンドのレベルは100、私は80くらいだったのですが フレンドの方で95レベルくらいの敵が、私の方では78くらいだったので レベルが高い方も低い方も、同じ感覚でプレイすることができます! マップが広大!そして綺麗! プレイして驚いたのがマップの広さですね!乗り物なしでは移動できないくらい広いです! 景色も綺麗です。 ただファストトラベルができる場所がマップ中にいくつもあるので移動にストレスはあまりありませんね! 乗り物に乗って移動 このゲームでは主にヘリコプター、車、バイクに乗ることができ、乗り物に乗って移動しているだけでも十分楽しいです! モノによってはガトリングがついていたりミサイルランチャーがついていたり、その武器で敵を倒したりすることも可能です。 武器のカスタマイズが豊富 アップグレードも可能、色も変えられます 使用することの出来る武器自体も、ハンドガン、アサルトライフル、ライトマシンガン、サブマシンガン、ショットガン、マークスマンライフル、スナイパーライフルと豊富なのですが、 スコープやバレルなどアタッチメントも多く、敵の拠点から奪ってきたり、店で買ったりとコレクションしていくのも楽しいですね スナイパーライフルが強い これは好みの問題かもしれませんが、 このゲームはスナイパーライフルが強いです! これはヘリコプターを運転している敵を狙撃した時に入手できるトロフィーなのですが、そうすることで敵ヘリコプターを撃ち落とすことが出来ます 撃ち落としたヘリコプター ソロでプレイする際は基本的に見つからない様に敵を倒すことになるので、スナイパーが強いのは、助かります。
次の【ゴーストリコン ブレイクポイント】 最強武器について 最強武器とは言えないかもしれないが、参考までに固有スキルがついている武器をピックアップしました。 一応自分が使ってプレイした武器というところで、個人的におすすめの武器も記載してみています。 P45T ダメージと操作性のバランスが取れていて使いやすい。 F40 バランスが取れて使いやすく、マガジンの装弾数も多め。 ダメージ量が低いが個人的にはお気に入り。 MP5 命中精度が高い上に火力も最強クラス。 機動性が悪いのが難点。 416 安定性も高くグレネードがつけられるので対車・ヘリにも対応しやすい。 AUG 射程距離が長く、命中精度も高いため遠くの敵もかなり狙いやすい。 リロードが3. 5秒と長いので注意。 アサルトはグレネードがつけられる武器を選んでサブマシンガンと差別化するのがおすすめ。 ライトマシンガン(LMG) LMGは隠密でやりたいという気持ちが強いため、個人的にあまり使う機会がないですね。 ベヒモス戦くらいかな。 今作のゴーストリコン ブレイクポイントでもほとんどLMGを使用していないので、もし改めて使用したらコメントしようと思います。 ショットガンもLMGと同じくあまり使っていない部類でした。 敵のアーマーを無視という強力な固有スキルですが、 サプレッサーがつけられないのが大きな弱点でもあります。 機動性が少し悪い。 HTI 前作最強と謳われていたのもあり愛着があるSNR。 火力が最高クラスでサプレッサーを外せば車両などにも強い。 リロードはクラス最低。 Scorpio 火力もそこそこありが機動性が高い。 マークスマンライフル(DMR) G28 ダメージは少ないが、連射速度が早いので使い回しがいい。 マークスマンライフルは役割的にスナイパーライフルと被るので、射程距離と火力を考えてもあまり使う機会はなかったです。 G28以外はほぼ使ってないですね。 G28に関しては連射速度が早いのもあり、気分で使うことはありました。 以上が最強武器に関してです。 最強武器という形で記事を書きましたが、この「ゴーストリコン ブレイクポイント」自体の武器それぞれに大きな強弱の差が設けられていないので、コレだと言うのは難しいですね。 AK47が好きだから絶対コレでやりたいっていう方もいるでしょうし、好きなのを使って楽し見やすい作品になっているんじゃないかと思います。 ミッションなど進めていると武器はいつの間にかたくさん手元に持っていたりするので、それぞれ使いながら自分の好みを模索するのが一番でしょう。 あとは装備する武器の相性や、マルチプレイするのであればそれぞれの役割などによって持つ武器を選ぶのもありですね。 その他にも PS4の回線速度がUPする方法なども書いているので合わせて読んでみてください。
次の注意事項• 個人や企業への、批判・誹謗中傷はご遠慮下さい。 悪質な投稿や削除があった場合は規制・通報などの対応を行います。 各情報にはネタバレを含む可能性があります。 また、情報が正確でない可能性もあります。 閲覧は自己責任で行ってください。 本サイトでは本タイトル以外にもたくさんのゲームを取り扱っております。 も募集中です。 All Rights Reserved. コメントフォーム.
次の